ご挨拶
Rainbow Wings International Family 代表
社会福祉法人七色の翼 理事長
染谷 真
社会福祉法人七色の翼とRWI Family
社会福祉法人七色の翼は、2016年にRainbow Wings International合同会社(RWI合同会社)が運営していた認可外保育園を引き継ぎ、認定こども園として運営するために設立され、2019年4月時点では、認定こども園、学童クラブ、子育て支援事業を展開するまでになりました。そして、RWI合同会社はRWI Afterschool(児童教育部門)やRWI事業所内保育園カドル(職員の託児施設)など、新たなことを積極的に提案しチャレンジする役割を担うようになりました。そこで、2019年10月より、2つの法人が展開する事業体を「RWI Family (Rainbow Wings International Family)」とすることにしました。
RWI Familyは大学や研究室との産学連携にも積極的に取り組みながら子どもたちの学びと成長をトータルサポートしていることも大きな特徴です。
RWI Familyが目指すところ 〜私たちの使命〜
世に目を向けると、一層のグローバル化、IoTやAIの進歩、先進国の少子高齢化、人種や思想等による差別や紛争、格差、貧困など様々な変化や社会問題があります。このような時代だからこそ、将来に向けて必要になるのは、「生き抜いていく力」と言われています。
この「生き抜いていく力」のなかで、私たちが大切にしているのは、良い出会いを引き寄せ活かす力です。良い出会いは運による巡り合わせだけではありません。今、目の前にある出会いを活かすも無駄にするも自分次第。そして、良い出会いはより良い出会いやチャンスに結び付き、人生を楽しく豊かなものにしてくれると信じています。この良い出会いを引き寄せ活かす力は、学歴、社会的地位、裕福さなどでは表すことができない「人としての魅力」でもあると考えています。
2013年に認可外保育園を開園するに当たり、私たちは、“魅力のある人とはどんな人だろう?”と真剣に考え、幼少のうちから養ってほしい力を「七色の翼」として保育目標に掲げました。そして、この目標は、RWI Familyに受け継がれています。
人種や思想、地位などに惑わされず、一つでも多く素晴らしい出会いを重ねてもらいたい。
素晴らしい出会いを通して魅力のある人に成長し、実りある人生をおくってほしい。
時代が変わっても自分の力で楽しく人生を切り開いてもらうために、心身の成長が著しいと言われる乳幼児期から学童期の子どもたちを預かる施設として、子どもたちの可能性を広げてあげることが私たちの使命だと考えています。
結びに
地域から必要とされる児童福祉施設の責務と子どもたちの未来のために、RWI Familyは一層の発展を目指して努力して参ります。皆様との出会いが、お互いに価値あるものになれば幸いです。
RWI Family をこれからもどうぞよろしくお願い致します。
略歴
1994年 千葉県立我孫子高等学校 卒業
陸上自衛隊入隊(1996年 1任期満了により除隊)
1997年 国際航空専門学校 入学
1999年 国際航空専門学校 卒業
国際航空輸送株式会社(現スカイネットアカデミー株式会社) 入社
航空機整備士として従事
2000年 株式会社フェアリンク(現IBEXエアラインズ株式会社)へ出向
2005年 ギャラクシーエアラインズ株式会社 入社
航空機整備士として従事
2009年 国土交通省東京航空局採用
航空機検査官、航空機整備審査官、本省航空機安全課 係長として従事
2015年 Rainbow Wings International合同会社 業務執行社員就任
2016年 社会福祉法人七色の翼設立 理事長就任
染谷 亜規子
社会福祉法人七色の翼 理事
Rainbow Wings International Family 副代表
認定こども園Rainbow Wings International 園長
レインボー学童クラブ / レインボー第2学童クラブ 施設長
Rainbow Wings International(RWI)へようこそ!
2013年10月の開園当初から保育理念を「七色の翼で世界に羽ばたく子どもを育む」として掲げ、2019年3月に第2期卒園児を送り出したRWI。認可外時代に卒園した第0期は既に小学3年生になりました。(2019年10月時点)子どもたちの成長に携われば携わるほど、私たちが「七色の翼」と称して掲げている7つの保育目標がいかに大切であるかを実感し、全職員で共有しながら保育を提供して参りました。そして、平成30年度より施行された、新たな「保育所保育指針」、「幼稚園教育要領」及び「幼保連携型認定こども園 教育・保育要領」において、幼児期に育みたい能力・資質の「3本の柱」*と、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」**の内容は、RWIが掲げた保育目標と通じるものが多く、私たちが目指している方向性には意味があるということを確信させるものでした。
この7つの保育目標のもと、今後も理想とする保育と教育を目指して邁進していきたいと考えております。
七色の翼で世界に羽ばたく子どもを育む〜乳幼児期〜
心身共に大きな成長を遂げる乳幼児期は、脳が著しく発達する最も大切な時期と言われています。脳内に多くの回路が出来上がるこの時期に、「より良い刺激を与える環境」を整えることによって、子どもたちの才能は無限に開花し、豊かな人間性を形成していきます。RWIはこの「環境」に着目し、子どもたちが楽しく習得できる教育要素として、英語、書道、音楽、モンテッソーリを取り入れ、楽しみながらスキルを身につけると共に、最も重要である相対的な人間力(生きる力)の基盤作りに力を入れた保育を行っています。教育的要素が多くなるPreschool(3歳児〜)では、英語講師も日本人保育士と一緒に担任として配置し、日本語・英語の2カ国語を標準言語として日々の活動をしています。子どもたちは両言語を使って自分自身を表現し、異文化について触れると共に、自国である日本については行事・伝統・マナー・言葉遣い・文字などを就学に向けて学んでいきます。視野や価値観を広げることで、将来国際人として活躍できるよう、その基礎作りをしていきたいと思います。
七色の翼で世界に羽ばたく子どもを育む〜学童期〜
認定こども園Rainbow Wings Internationalでも掲げている保育目標は、レインボー学童クラブ・レインボー第2学童クラブでも変わりません。学童期の子どもたちは、体力も知力も大きく成長する一方、情緒面においてはとても複雑になり、学校で、家庭で、学童クラブで、多くの感情と向き合う時期になります。
善悪の判断やルールを少しずつ意識できるようになる低学年では、異学年・異学校の集団での生活において、多くのお友達や指導員と関わりを通じて社会性を身につけていくことを大切にしています。また、遊びや活動に主体的に関わったり、映画鑑賞や観劇などを通して感動したり刺激を受けたりする中で様々な自己表現の方法を学び、情操面での成長を促していくことも大切にしていきたいと思っています。
高学年になると、思いやりをもって年少者に関わったり、集団の中での自分の立場、役割や責任を自覚し、行動していくことが求められてきます。実社会への興味が出始め、社会の影響を受けながら人格形成が進んでいく大切な時期だからこそ、多くの事に自信を持って取り組み、自己肯定感を育んでいけるよう、子どもたちの心をサポートしていきたいと思います。
結びに
2013年に千葉ニュータウン中央駅前に開園した認可外保育園Rainbow Wings Internationalが、2017年7月に認定こども園へと成長し、2019年10月からは「RWI Family」として7年目を迎えることができました。これもひとえに地域の皆様のお力添えと激励、そして保護者の皆様のご理解とご協力の賜と深く感謝申し上げます。
RWIから巣立った子どもたちは、自らの力で新たな世界への一歩を踏み出し、輝く将来につなげていけるよう、ご家庭と連携しながら子どもたちの成長を全力で支えていきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
*:幼児期にはぐむみたい能力・資質の3本の柱
「知識及び技能の基礎」、「思考力・判断力・表現力等の基礎」、「学びに向かう力、人間性等」
**:幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
@健康な心と体、A自立心、B協同性、C道徳性・規範意識の芽生え、D社会生活との関わり、E思考力の芽生え、F自然との関わり・生命尊重、G数量や図形、H標識や文字などへの関心・感覚、言葉による伝え合い、I豊かな感性と表現
略歴
1996年 米国ミネソタ大学ツインシティ校 卒業 応用経済学士
1998年 ノースウエスト航空会社(現デルタ航空) 入社
機内通訳として太平洋路線に乗務
2001年 株式会社フェアリンク(現IBEXエアラインズ株式会社) 入社
客室乗務員として国内線に乗務。また乗務員スケジュール管理部門や客室乗務員インストラクター業務にも従事。
2005年 ギャラクシーエアラインズ株式会社 入社
安全推進室及び運航乗員部を兼務し、運航開始前業務に従事。
その後、安全監査室へ異動し、社内・委託先監査業務に従事。
2009年 国立大学法人東京大学物性研究所 採用
軌道放射物性研究施設にて秘書業務に従事。
2012年 (上記と並行)NPO法人TDUいんざいイノベーション推進センター 採用
スタッフとして経理、ホームページ管理、プロジェクト業務に従事。
2013年 (上記と並行)Rainbow Wings International合同会社設立 代表社員就任
Rainbow Wings International Nursery & Preschool開設 園長就任
RWI Afterschool 代表就任
2016年 社会福祉法人七色の翼 設立 理事就任
2017年 レインボー学童クラブ 施設長就任
認定こども園Rainbow Wings International 園長就任
RWI事業所内保育園カドル 園長就任